少量危険物とは?危険物をお得に輸出する方法を解説
今回は危険品を輸出する際に少量危険物での輸送ついてと覚えておきたいことを説明します。
こんな方におすすめ
・危険物を輸出する際にできるだけ費用を抑えたい方
・少量危険物について詳しく知りたい方
危険物を輸出する際はUN容器が必要です。
危険物を初めて輸出するお客様と打ち合わせてしている際にそもそもUN容器を知らないお客様もいます。
UN容器は危険物を輸出する際に必ず必要になりますが一部の例外を除いた場合、少量危険物という形でUN容器を使用せずに輸出することができます。
そもそもUN容器(UN規格)とは?
危険品を収納する容器及び包装は、漏えい又は損傷のおそれがなく、かつ、収納される危険物に対し、安全なものでなければならない。
危険物船舶運送及び貯蔵規則 第8条2
原則として危険物を輸出する時はUN規格の容器を使わなければいけないということです。
詳しくはこちらで説明しています。
間違うと罰金!? 海上輸送での危険品の正しいラベル貼り方を解説
ではどうやったらUN容器なしで輸送できるのか?少量危険物の要件は?
・危険物リスト(別表1)の「少量危険物の許容容量又は許容質量」欄に容量又は質量が示している危険物であること。
・エアゾール(UN1950)等の物品危険物以外の危険物にあっては、危険物リストの「小型容器又は高圧容器」の欄に揚げられている組合せ容器に収納すること
・内装容器の容量又は質量は危険物リストの「少量危険物の許容容量又は許容質量」欄に定められた要領又は質量以下であること
・「船舶による危険物の運送基準等を定める告示」第4号様式の「少量危険物用表示」が表示されていること
・一般的に総質量G/Wは30KG以下であること。
危険物船舶運送及び貯蔵規則に記載されている少量危険物に該当するもので上記条件を満たしているものになります。
そもそも少量危険物を適用するとどんなメリットがあるの?
少量危険物適用の場合メリットは3つあります。
①UN容器を使う必要がありません
UN容器を使った危険物の輸送はどうしても容器代に費用がかかります。少量危険物に該当する貨物であれば商品にもよりますが段ボールでの輸送も可能になります。
②通常容器使用によりコストを下げることができます
UN容器の制限がないため一定の条件を満たす容器であれば輸送可能になり、物流コストを下げることができます。
③輸送上の制約が減り輸送できるエリアが増えます
通常の危険物よりも危険性が低い為、UN容器で輸送するエリアよりも輸送可能エリア・選択肢が増えます。
すべての危険物は少量危険物適用できるの?
残念ながらできません。
危険物船舶運送及び貯蔵規則に記載されているUNNO,PACKING GROUPによってきまります。
UNNOによっては少量危険物の適用がないものもありますので注意が必要です。
少量危険物に該当しているかの見方
UNNOによって少量危険物適用かを確認する必要があります。
こちらの記事もおすすめです。
少量の海外輸出ならUN容器がいらない!?「少量危険物」制度とは?
まとめ
・少量危険物に該当すればUN容器を使用しなくて輸出が可能になる
・輸送の制限が少なくなり、コストメリットがある
・少量危険物の方が取扱いが通常危険物よりも簡単になる